風土記八十八選
第一選
四万十川
日本最後の清流・四万十川(別名「渡川」・高知県)。
不入(いらず)山の源流から中村市の下流(太平洋)まで、196キロをゆるやかに蛇行し、一市三町四村の台地を流れ、そこに暮らす人たちの生活の中に、川がしみこむ。
その川の名「四万十」は、アイヌ語の「シマ・ムタ」=美しい川、に源を発するとも言われる。
地域では通称「暴れ川」とも呼ばれ、洪水の時は穏やかな表情を一変させる。
洪水に備えて、先人は沈下橋をこの川に架けた。
しかし、時代に流れと共に、沈下橋の撤去が進む。
また、この川の流れは、
時代の流れと共にさまざまな変貌も見せる。
だが、どのように変貌しようともこの川は、
流域住民の暮しと共に
いまある景観としての「清流論」を超えて
暮しに根差した流域住民の視座による新たな清流論を
私たちの前に提示する可能性を潜在させている。
子らは、自由闊達に川に抱かれて遊ぶ。
四万十川は子どもたちの夏に大きな夢を描かせる。
●第二選を観る/第三選を観る/第四選を観る/第五選を観る/第六選を観る/第七選を観る/第八選を観る/第九選を観る/第十選を観る●
●第一選・四万十川(PHOTO:約75KB)●第二選・枯木又(PHOTO:約55KB)●第三選・はざかけ(PHOTO:約65KB)●第四選・紅葉の頃(PHOTO:約140KB)●第五選・早春の房総(PHOTO:約75KB)●第六選・田・春夏秋冬(PHOTO:約120KB)●第七選・牧歌の中で(PHOTO:約55KB)●第八選・夕焼けの丘(PHOTO:約46KB)●第九選・高原の晩夏(PHOTO:約167KB)●第十選・内海・周防灘(PHOTO:約68KB)
[ニュース漂流/ばあちゃんの知恵袋/農転帰の〜てんき/出版案内]