やまぐち連句会 Official Site


出番だ 連句

 これこそ「座の文芸」、そして、人と人とが織り成す「究極の文化」。

 言葉とこころの響き合いが、人間の感受性と共鳴しながら「生きた言葉」となってみずみずしく弾む連句。
 人間関係が希薄になる現代、人と人との心の通うコミュニケーションも失われつつあるが、どっこい連句ワールドは元気だ。

 気軽さの中で老若男女が共に遊べ、しかも、誰もが表現の醍醐味をじっくりと堪能できる『俳諧(連句)』の妙味を知れば、今すぐ、あなたの目の前に、新たな世界が広がります。


「前の句を受けて、あとの句を付ける」。それが連句です。
 五・七・五(長句)には七・七(短句)を、七・七には五・七・五を。出された句(前句)から、自分が感じるものや思いつくことなどを、自由な発想で自らの感受性を総動員して気楽につくる。
 それを長句・短句・長句・短句・・・・の順ぐりに、即興のセッション感覚で連々と人と人とが付け合っていくのです。

 すると、様々な可能性や魅力が潜在していることにも気付きます。


 まずは「百聞は一見に如かず」

 かの松尾芭蕉がこよなく愛した『俳諧(連句)』をご一緒に「座」を囲んで、楽しんでみませんか。


Contents/目次へ


定例会・連句講座・実作会の日程

日   時
13時〜16時半頃 日程は調整中につきお問い合わせください 

場   所
周南市・学び交流プラザ(最寄り駅・新南陽駅)

参 加 費
一般:1000円(小中高大生&初心者:無料)
連句実作会は、どなたでも参加可能、いつでも出入り自由です。

俳諧(連句)研究の日程

日   時
10時〜12時 日程は調整中につきお問い合わせください

場   所
周南市・学び交流プラザ(最寄り駅・新南陽駅)

参 加 費
資料代100円

内   容
松尾芭蕉の作品を「不易流行」の観点で読むほか、連句の解釈書などを参考にして自主的に学習する。

方   法
ブックトーク方式=本を読みながら参加者同士が吟味して話し合う読書会方式。

「萩水連句会」連句実作会の日程

日   時
毎月第1火曜日 13時〜16時半頃

場   所
萩市民活動センター・結(ゆい)

参 加 費
500円

コメント
連句実作会は、どなたでも参加可能、いつでも出入り自由です。

「農転帰(の〜てんき)塾・俳諧連句」のご案内

日   時
毎月1回不定期 11時〜17時頃(以降自由参加24時まで)

場   所
やまぐち連句会事務局(講師・中本蒼水)

参 加 費
無料(昼食付き・17時以降の夕食・お酒は「持ち寄り」となります)

参加資格者
人と会話のキャッチボールができる方。コミュニケーションがとれる方。

内  容
雑談〜連句〜諸々。
40分程度の坐禅を行なうことも稀にあります。
文芸に限定しない連句もダイナミックに探ります。

参加ご希望の方はメールでお問い合わせください。

とは言うものの・・・・・


れんくぅ〜??そりゃ〜あねぇ

素朴ながぽっかり浮かぶ方の為に

まずは「連句とは何ぞや?」をご用意。

すでに熟知し「説明は聞くに及ばず!」とおっしゃる御人も、どうぞ一度は「連句とは何ぞや?」をご笑覧のうえ、ごゆるりと以下を隅から隅までズズずい〜っとご観覧下さいませ。

Contents目次

連句入門編

座の仕組みと連句のすすめかた

発句と脇
(連句・歌仙の巻きかた)

基本的な式目

その他(歌仙の基本構成など)

連句実践編

芭蕉の時代が伝授する歌仙

現代が手引きする句づくり

連句応用編

こどもと連句

カウンセリングと連句・連句療法

感受性と連句

おもしろ連句人間リポート

夏目漱石・寺田寅彦

連句三昧の作家たち

われら連句人

わしゃぁやまぐちな連句人じゃけぇ

コラム&エッセイ

other

やまぐち連句会事務局便り
【information】

メーリングリスト登録はココから●

「連句とは何ぞや?」

その他
国民文化祭・連句

山口県総合芸術文化祭
連句大会

記録集『連句しませんか』
発刊案内

事務局コラム

【連絡先】
〒746-0025 山口県 周南市 古市 2-3-43
やまぐち連句会事務局
電話 0834-62-1400
▼E-mail▼

連句しませんか。